当舘は、かの有名な大菩薩峠へのメインルート途中にある上日川峠に位置しております。(大菩薩峠八合目 標高1600m) 客室は個室・トイレは簡易水洗方式・お風呂もあり、大菩薩峠など当山域の登山ベースとしてはもちろん、登山はしないけど自然の中で過ごしたい方やご家族連れにも安心してご利用いただけると存じます。 ご予約・お問合せなどは「お電話」でお願いいたします。 |
![]() ![]() |
当舘直通 090-3149-0964 連絡所 0553-33-4641
(お願い)
ご宿泊の際は必ずご予約をお願いいたします。
尚、ご宿泊をご予約をされた方は、大変お手数ですがご利用の前日もしくは2日ぐらい前に確認のご連絡をお願いいたします。
ご承知の通り、現在Gotoトラベルキャンペーンはご利用出来ません
ご利用が可能となりましたら改めて掲載いたします
新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力を! (マスク着用、手指のアルコール消毒他)
当舘の新型コロナウイルス感染防止対策の詳細
詳しくはこちらから。
※YouTubeに登山ルート紹介動画を公開しました。
チャンネル名 山山チャンネル
タイトル 「大菩薩連嶺を行く」
その1 大菩薩峠登山口バス停から上日川峠
その2 上日川峠-大菩薩峠-大菩薩嶺
その3 自然観察歩道(当舘近隣)
その4 旧青梅街道 旧道より旧峠へ
その5 大菩薩峠-石丸峠-上日川峠
その6 大菩薩嶺-丸川峠-丸川峠分岐
その7 石丸峠-小金沢山-牛奥ノ雁ヶ腹摺山-すずらん昆虫館前バス停
登山情報
「丸川峠分岐-丸川峠」と「大菩薩嶺-丸川峠」に注意を要する箇所があります。
詳しくはこちらから。
路線バスの運行状況
詳しくはこちらから。
道路情報
裂石(大菩薩峠登山口バス停)と大和町を結ぶ県道は全線通行可能です。
詳しくはこちらから。
山の豆知識
清明から立秋までの日の出と日の入りについて掲載しました。
詳しくはこちらから。
公衆トイレについて
全室ご利用可能です。皆様が気持ちよくご利用出来るようご協力下さい。
こちらもご参照下さい。
登山届を提出しましょう
日本山岳ガイド協会が運営する「コンパス」というサイトから、当山域の場合は山梨県警察にオンラインで提出出来ますのでご活用下さい。
尚、コンパスで登山届をする場合は「ご入山の前日」までに提出頂くことを推奨しておりますのでよろしくお願いいたします。
※ご事情があれば入山時に登山計画書を提出して頂いても構いません。
カーナビで当舘の位置を設定される場合
:住所検索では正しい位置が表示されませんので「屋号」で検索して下さい。
:電話番号検索も可能ですが、位置が正しく表示されない場合があります。
:現在一番精度の良い結果を示すのは「経緯度検索」です。
北緯 35度43分54秒 東経 138度49分56秒
当舘へのアクセスマップはこちらからご覧下さい。
(PDFファイル 少々重くてゴメンナサイ)
当サイトはTwitter(ツイッター)に参加中。こちらからご覧下さい。
フォローよろしく! 当舘付近の状況も掲載していますのでご参考に。
当舘のオリジナルグッズ (実物の色とは異なって見える場合があります)
当舘とコラボしているカラフル様が取り扱っています。
何事にも妥協しない陶食器職人の心意気が、皆様のお食事やお茶の時間を一層引き立てることと存じます。ポーリッシュポタリーの販売に関してはこちらのサイトでご覧下さい。
かまどが完成しました。詳細はこちらから。
電子メールでのお問合わせはこちらから
(お返事に時間がかかりますのでお奨めいたしません)
※ご宿泊のご予約は電子メールではなくお電話でお願いいたします。
〒404-0022 山梨県甲州市塩山上萩原2367 雨宮方
当舘直通 090-3149-0964 連絡所 0553-33-4641
当サイト掲載の写真は現状を撮影したものとは限りませんのでご了承下さい
このサイト掲載の素材・内容などを、複製・加工・修正・販売することは固く禁止します
Copyright(C) LODGE-CHOUBEI, All Rights Reserved.